アクアライン出口から10分

今回紹介するのは千葉県袖ケ浦市の「Bread&Coffee MORMORS(モーモーズ)」です。
	はやくも東京都の枠を飛び越えてしまいましたが、アクアライン経由で都心から1時間以内という立地なためピックアップいたしました!
	「MORMORS」は僕自身とてもお気に入りなお店で、2017年のオープン以来度々利用しています。
店舗情報
| 営業時間 | 
					9:00〜18:00 定休日:月曜、火曜  | 
		  
| 住所 | 
					〒299-0263 千葉県袖ケ浦市奈良輪1084 34街区1画地  | 
		  
| 電話番号 | 0438-38-6686 | 
| 公式サイト | https://mormors-sodegaura.jimdofree.com/ | 
駐車場情報
| 収容台数 | 約10台 | 
| 駐車料金 | 無料 | 
| 形状 | 平置き(屋外) | 
| その他 | 店舗前6台舗装の他、店舗裏に砂利駐車場有 | 

朝イチ到着がお奨め
アクアライン木更津金田ICから10分程(袖ヶ浦駅北口から300m)に位置するMORMORS(モーモーズ)は西海岸風?のオシャレな外観で一際目を引きます。
もちろんベーカリーとコーヒーも絶品なのですが、カーライフ的には“クルマが絵になるロケーション”って大事ですよね!?笑
	千葉フォルニア(別途紹介)と併せて立ち寄れば、さながら海外ロードトリップのような気分を味わえちゃいます。

またテラス席の前が駐車場になっているので、目の前の車室が空いていれば「愛車を眺めながらコーヒーとサンドイッチで朝食」なんてこともできます。
	都心から1時間圏内で、十分な駐車場キャパがあり、愛車を眺めながら過ごせる美味しいカフェ。ありそうでないんですよ。
	都心からアクアライン経由で約50km、ドライブにはベストな距離感でとても気に入っています。
休日は早めの移動を!
アクアラインは総工費1.4兆円と約10年の歳月を費やし、1997年に開通した神奈川県川崎市⇔千葉県木更津を直結する海底トンネルです。
		以前は都心から木更津まで湾岸線経由で2時間弱掛かっていましたが、アクアラインにより45分ほどに短縮されました。
		開通当初は4,000円(その後3,000円まで引き下げられた)と高額な通行料でしたが、2009年に800円(ETC利用時)まで引き下げられると一気に利用車が増加しました。
僕たち利用者からしたらリーズナブルな通行料となるのは有り難い限りですが、副作用として激しい渋滞が起こるようになりました。
		特に休日は深刻で、ひどいと湾岸線羽田空港付近から渋滞が始まり木更津金田ICまで3時間…なんてことも。
		もちろんこんな日は帰路も渋滞するので移動だけで5-6時間費やす可能性もあるのです。
		(事故渋滞等を除けば、僕の知る中では首都圏一の渋滞スポットですw)
ではどうしたらよいか?
		回避策はただ一つ「朝早く通過すること」です。
連休など特異的に混む日を除けば、朝8:00までにアクアライン川崎側入口(大師JCT)を通過すれば、流れが止まるような渋滞につかまることはないでしょう。
		もちろん、7時台であればなお快適です。
MORMORSは9:00開店なので1時間ほど持て余してしまうかもしれませんが、千葉フォルニアに立ち寄ったりガソリンを入れたり…と上手く調整して向かいましょう!
		都内と異なり広く真っ直ぐな道が多いので、軽く遠回りしても気持ち良いですよ。木更津側に降り立ってしまえば、渋滞の心配はありませんから。

木更津アウトレットとセットで
木更津といえば「三井アウトレットパーク木更津」ですよね!
		2018年10月にはリニュアル&拡大し、308店舗の日本一になったそうです。
ただ…アクアライン渋滞と比例して木更津アウトレットも大混雑しますw
		ですが開店10時〜11時頃は結構ガラガラで直結駐車場(屋根付き)に入れることが多いです。
		開店と同時に訪れれば売り切れの心配もないですし、まさに早起きは三文の得ってやつです!
帰路も午前中がベスト
帰路(木更津→川崎)についても同様です。
		お昼すぎから徐々に交通量が増え、夕方には大渋滞…というパターンなので、できれば12時前に木更津金田ICを通過してしまいましょう。
		というわけで少々駆け足な時間割になりますが、お奨めの段取りです。
7:00 都内出発
			
			7:30〜8:00 大師JCT通過
			
			9:00 MORMORSでモーニング
			
			10:00 木更津アウトレット
			
			〜12:00 帰路(木更津金田IC通過)
アクアラインは兎に角早めの行動がキモ!遅れは命取りです!
		帰りもお昼前に出発し、ランチは東京側に帰ってきてから…という流れが理想ですね。
有名店で修行した女性オーナー
少々MORMORSの紹介から話がソレてしまいましたが、ロケーションやオシャレな外観だけでなく、ココのベーカリーは自信を持ってお奨めできます!
	最初は何の事前情報も知らずオシャレな外観に惹かれて何となく訪れたのですが、適当に頼んだクロワッサンとクロックムッシュが激ウマで驚いた記憶があります。
この記事を書くので調べていて知ったのですが、オーナーはVIRON丸の内店・沢村広尾店など有名なベーカリーで10年以上修行したという経歴をお持ちだそうです。
	僕はパンに詳しいわけじゃないですが、また食べたいなと思うお店はそう多くないです。
さらにドライブとの親和性も高く、海外っぽく非日常的な空間、クルマとの距離が近い客席(これは意図してないと思いますがw)とかなり理想的なドライブスポットなんです。
メニューやお味については食べログや他の方のブログなどで紹介されているでしょうから、当サイトではカーライフ的な視点で紹介してみました!
	千葉方面にお出かけされる機会があれば、立ち寄ってみてはいかがででしょうか。
  
		
    
    
            
                
                




